yamadamn’s blog

IT関連技術で経験したこと・気になったことをたまに書きます

JJUG CCC 2009 Springに行ってきました

日本Javaユーザーグループ
ほぼ一日中居座ってきました。忘れないうちにメモとして残しておきます。

私が聞いてきたのは、以下のセッション。

クラウドの技術的特徴について

丸山先生の基調講演。

  • BASE ⊃ ACID
  • キューイング
  • Eventually Consistent

途中から参加したせいかもしれないけど、「基幹業務に向かないのは誤解」って理由が分かりません。

クラウドを支えるグリッド技術 「インメモリ・データグリッド」による典型的デザイン・パターン

OracleのBrian Oliver氏の基調講演。

  • Predicatable(予測可能な) Scalability
  • Cache Tierを設ける
  • キャッシュの様々なパターンの紹介

ヒアリング弱いので、ジョークにすぐ反応できないのが無念。

ルールエンジン JBoss Rules の紹介とその適用例

レッドハットの山本さんのセッション。

面白そう、今度試そう。

(余談)
id:higayasuo さんが前の席に座ってらっしゃったので、ちょっとだけお話しました。
今まで午前中の基調講演からこんなに賑わったことはないとのこと。
やはり不況の影響でしょうか。まあ、自分もそんなわけで参加してるんですが (w

Agile Modegramming for Cloud

浅海さんのセッション。

どうも、この手の自動生成系の話はあまり信用できないんだよなぁ。

Google App Engine 上でスケールする Web アプリを書くには

サイオスの松尾さんのセッション。

GAE/Jの話を期待してたら、Pythonの話が中心で、少々当てが外れた。

Slim3 for Google App Engine/Java

id:higayasuo さんのセッション。
従来のアプリとGAE/Jで、どこがハマりどころかなど。

  • Google Eclipse Pluginは必ず使ったほうがよい
  • BigTableのアクセスは、JPAでなくJDOを使ったほうがよい
  • 今はまだmavenではなくantを使ったほうがよい

Springを捨てて?GAE/Jに対応させたのは、この分野で先駆者になってマーケティング的に優位に立ちたいからなんでしょうかね。ひがさんのブログ(d:id:higayasuo:20090419:1240111049)でも、(計算してやってるんでしょうけど)煽り気味な気が。
あと、aptの利用法はさすが。流れるようなインターフェースの復活も嬉しいです。

Java NWプログラミングとSIP Servlet(仮)

id:yuripop さんのセッション。

  • 加入電話すごい
  • リクエスト/レスポンスが対ではない
  • MESSAGEメッセージで夢が膨らむ

java-jaのMLには入ってるんですが、イベントにまだ参加したことないんですよね。すみません。
あと、ランドセルは背負ってなかった。残念 (w


全体を通して、無料なのに内容のよいセッションが多く、充実していました。
スピーカーや主催者の皆様ありがとうございました。